目次
シンクライアントとは?
シンクライアント(thin client)とは、集中管理されたサーバーからサービスやソフトウェアを実行する基本的なコンピューティングデバイスのことです。ほとんどの人は、ソフトウェアがローカルドライブにインストールされ、OSがソフトウェアとローカルハードウェアとの相互作用を制御する、デスクトップコンピュータに慣れています。シンクライアントでは、エンドユーザーが使用できるのはモニター、ネットワークカード、マウス、キーボードのみで、その他のハードウェアやサービスはネットワーク上で実行されます。
サイバーセキュリティの観点から、シンクライアントは一般的なPCと比べてより安全です。これは、サーバーレベルで承認されていないソフトウェアを実行できないためです。つまり、同じサーバーに接続された複数のユーザーが誤って異なる種類のマルウェアをダウンロードしようとしても、サーバーのファイアウォールが各シンクライアントを保護します。シンクライアントが接続されているサーバーを保護する同じファイアウォールによって、すべてのシンクライアントを保護することができます。さらに、シンクライアントはすべてのアップグレード、セキュリティ ポリシー、その他の管理をエンドポイント マシンではなくデータセンターで行えるため、より管理しやすくなります。
サイバーセキュリティ教育とトレーニングを始めましょう
無料トライアルのお申し込み手順
- 弊社のサイバーセキュリティ エキスパートが貴社に伺い、セキュリティ環境を評価して、脅威リスクを診断します。
- 24 時間以内に最小限の構成で、30 日間ご利用いただけるプルーフポイントのソリューションを導入します。
- プルーフポイントのテクノロジーを実際にご体験いただきます。
- 組織が持つセキュリティの脆弱性に関するレポートをご提供します。このレポートは、サイバーセキュリティ攻撃の対応に直ちにご活用いただくことができます。
フォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。追って、担当者よりご連絡させていただきます。
Proofpointの担当者がまもなくご連絡いたします。
シンクライアントの仕組み
シンクライアントは、集中管理されたサーバーへのアクセスポイントとして機能します。演算処理はサーバーに大きく依存し、主に処理済みデータの表示とユーザー入力のサーバーへの送信を行います。以下がシンクライアントの動作の基本原理です。
- 集中管理サーバー: シンクライアント モデルの中核となるのが集中管理サーバーです。このサーバーがアプリケーションの実行、データ処理、ファイル保存を行います。複数のユーザーリクエストを同時に処理できるよう設計された強力なシステムです。
- ネットワーク接続: シンクライアントは、通常LANやインターネットを介して集中管理サーバーに接続します。この接続の品質と速度は、ユーザー体験に影響を与えるため重要です。
- 最小限のローカル処理: 従来のPCとは異なり、シンクライアントはローカルデバイスでの処理を最小限に抑えます。主にサーバーで処理された情報を表示し、キーストロークやマウスの動きなどのユーザー入力をサーバーに送信します。
- 標準プロトコル: シンクライアントはサーバーとの通信に標準プロトコルを使用します。一般的なものには、CitrixのICA(Independent Computing Architecture)やMicrosoftのRDP(Remote Desktop Protocol)があります。これらのプロトコルにより、クライアントとサーバー間の効率的で安全な通信が確保されます。
- ステートレス操作: ほとんどのシンクライアントはステートレスで、ユーザー設定やデータをローカルに保存しません。ユーザーがログオフすると、デバイスはデフォルトの状態に戻ります。デバイス自体にユーザーデータを保持しないため、安全で管理が容易です。
- リモートデスクトップ環境: ユーザーがシンクライアントを操作する際、リモートデスクトップ環境にアクセスします。実際の処理はサーバーで行われていても、サーバーは各ユーザーに通常のデスクトップのような体験を提供する独立したセッションを提供します。
- アップデートとメンテナンス: 主要なソフトウェアとデータは中央サーバーに保存されているため、アップデート、パッチ、メンテナンスは一元化されています。これにより、ITチームがサーバーを更新するだけで、接続されたすべてのシンクライアントに適用されます。これが管理の簡素化と、すべてのデバイスでの一貫性の確保につながります。
この機能性は、セキュリティ、管理、コストの面で有利ですが、最適なパフォーマンスを得るには、安定したネットワーク接続と堅牢な中央サーバーが必要です。
シンクライアントのメリット
シンクライアント環境へ移行することで、企業にはいくつかのメリットがあります。最大の利点は、デスクトップPCを従業員に供給することでIT予算の多くを使っている大企業において、コスト削減を実現できる点です。新入社員一人一人に新しいデスクトップやモバイル機器を配備するコストは、大企業では数百万ドルに上ることもあります。シンクライアントコンピューティングは、ITサポート、交換部品、アップグレード、リサイクルのコストなど、デスクトップに必要なオーバーヘッドを大幅に削減します。
シンクライアントを使用する利点は以下の通りです。
- ITの一元化:シンクライアントはソフトウェアとOSをネットワークから取得する必要があるため、IT部門がシステム上で実行可能なアプリケーションを管理することになります。通常、利用可能なソフトウェアのリストがネットワークユーザーに提供され、ユーザーは必要なときに仮想環境にインストールすることができます。未承認のソフトウェアは、IT 部門が承認し、集中管理されたサーバーで利用できるようにする必要があります。
- 容易な管理性:シンクライアントが故障した場合、基本的なハードウェアのみを交換する必要があります。ソフトウェアに問題がある場合、管理者は互換性のないソフトウェアやオペレーティングシステムの障害のトラブルシューティングを行う代わりに、ユーザーの仮想環境を再構築することができます。アップデートやセキュリティパッチは、ユーザーがネットワークに接続しないと適用されない従来のデスクトップとは異なり、すべてのシンクライアント環境に一斉に導入できます。
- セキュリティの強化:ローカルストレージやOSを持たないため、攻撃者はデスクトップと同様の方法でシンクライアントを攻撃することができません。シンクライアント環境では、一部の悪用が無意味になります。データはローカルデバイスに保存されないため、ローカルドライブを侵害するマルウェア(例:ランサムウェア)は、ローカルデータにアクセスすることができません。マスターブートレコード(MBR)を破壊するウイルスは、シンクライアントに影響を与えません。ユーザーのデスクトップに関連するリスクの多くが排除されます。
- 生産性の向上:今日のシンクライアント環境では、シンクライアントが利用可能な場所であれば、ユーザーはオフィスのどこででも仕事をすることができます。シンクライアント環境の多くは、サーバーを集中管理するデータセンターを利用しているため、ネットワーククローゼットに巨大なサーバーを設置する必要がありません。そのため、シンクライアント・ハードウェアの設置スペースが確保され、ユーザーはそこで仕事をすることができるようになります。ユーザーは自分のモバイルデバイスで仮想化されたプロファイルにアクセスできるため、組織は在宅勤務や出張中の生産性向上ツールへのアクセスを提供することができるようになります。
- コスト削減:最大のメリットは、コスト削減です。シンクライアントコンピューティングのハードウェアは、フルデスクトップよりもはるかに安価であり、シンクライアントをサポートするために必要なITスタッフのオーバーヘッドも少なくて済みます。ハードウェアのアップグレードや故障したデスクトップ機器の継続的な交換の代わりに、モニター、マウス、キーボードのみを定期的に交換することができます。
- リモートワークソリューション:従業員が自宅で仕事をすることは組織にとって有益ですが、ハードウェアとリソースが利用可能でなければなりません。シンクライアント環境では、ユーザーの仮想デスクトップが各自のデバイスで利用可能です。ユーザーはネットワークに認証され、仮想デスクトップはノートパソコンや自宅のデスクトップからアクセスします。仮想デスクトップインフラ(VDI)は、すべてのソフトウェアとデータをネットワーク上に残し、ユーザーは自宅から生産性を高めることができます。
シンクライアントのリスクと課題
シンクライアントはセキュリティ、管理、コスト削減の利点を提供しますが、組織やエンドユーザーが考慮すべきリスクや課題も存在します。
- ネットワーク依存: シンクライアントは中央サーバーへの接続に依存しているため、ネットワークの中断によってシンクライアントが機能しなくなる可能性があります。継続的なネットワーク接続への依存は、不安定なネットワーク環境では問題となることがあります。
- サーバーのボトルネック: 多数のユーザーが同時に集中管理サーバーにアクセスすると、パフォーマンスのボトルネックが発生する可能性があります。そのため、サーバーは堅牢で適切なメンテナンスが必要であり、それでもピーク時には遅延が発生することがあります。
- 限られたローカル処理: シンクライアントは、高いローカル演算能力を必要とするタスクには適していません。グラフィックデザイン、動画編集、ゲームなどのアプリケーションでは、シンクライアントモデルが最適な選択とは限りません。
- インフラコスト: シンクライアント向けの堅牢で信頼性の高いサーバーインフラの初期設定には多額のコストがかかる可能性があります。高性能サーバー、信頼性のための冗長システム、定期的なメンテナンスにコストがかかります。
- 遅延の問題: 高速ネットワークでも、特にグラフィック処理の多いアプリケーションやリアルタイムのタスクでは、顕著な遅延が発生する可能性があります。
- 限られた柔軟性: ソフトウェアは集中管理されているため、ユーザーは好みに応じてアプリケーションをインストールやカスタマイズする自由がない場合があります。個別のカスタマイズが必要な環境では課題となることがあります。
- 単一障害点の可能性: 中央サーバーに障害が発生すると、接続されているすべてのユーザーに影響を与える可能性があります。このリスクを軽減するには冗長性とフェイルオーバー ソリューションが必要となり、コストが増加する可能性があります。
- 互換性の問題: 特に高いローカルリソースや特定のハードウェア統合を必要とするものなど、すべてのソフトウェアやアプリケーションがシンクライアント環境と互換性があるとは限りません。
- 帯域幅の消費: 多数のシンクライアントが同時に稼働する環境では、特にデータ集約型のタスクが行われる場合、帯域幅の消費が大きくなる可能性があります。
これらの課題を軽減するためには、適切な計画やインフラの整備、そしてユーザーのニーズや要件を深く理解することが重要です。
シンクライアントとファットクライアントの比較
「ファットクライアント」という用語はあまり使用されませんが、CPU、メモリ、ディスクドライブ、その他の標準的なPCハードウェアを備えた標準的なデスクトップと、シンクライアントを区別するための用語です。シンクライアントは集中管理サーバーと連携して動作しますが、ファットクライアントはネットワーク接続の有無に関係なく動作できるスタンドアロンマシンです。ファットクライアント環境では任意のソフトウェアをインストールできますが、シンクライアント環境では承認されたアプリケーションのみに制限され、ストレージは管理者が設定した容量のみに制限されます。
ファットクライアントとシンクライアントの主な違いは以下の通りです。
- 処理能力:ファットクライアントはシンクライアントより処理能力が高く、より複雑なアプリケーションを実行し、より多くのタスクをローカルで実行できます。一方、シンクライアントはデータ処理にネットワーク接続を必要とし、ハードウェアでの処理はほとんど行いません。
- ネットワーク依存性:シンクライアントは適切に機能するためにネットワーク接続が必要ですが、ファットクライアントはネットワーク接続なしでも動作できます。
- カスタマイズ性:ファットクライアントは高度にカスタマイズ可能で、インストールされたプログラムや特定のシステム設定をユーザーがより詳細に制御できます。組織は従業員がオフラインで作業できるようにファットクライアントを使用することが多いです。一方、シンクライアントはより標準化されており、カスタマイズ性は低くなっています。
- セキュリティ:シンクライアントは、サーバーレベルで承認されていないソフトウェアを実行できないため、ファットクライアントよりもセキュリティ面で優れています。ファットクライアントはセキュリティ脅威に対してより脆弱で、一般的にシンクライアントより安全性が低いとされています。
- 管理性:シンクライアントは、アップグレード、セキュリティ ポリシー、その他の管理をエンドポイントマシンではなくデータセンターで行えるため、より管理が容易です。ファットクライアントはより多くのメンテナンスとライセンスコストが必要です。
- コスト:シンクライアントはハードドライブを持たず、PCより性能の低いプロセッサーを使用することが多いため、一般的なPCより安価です。ファットクライアントはより多くのハードウェアとソフトウェアを必要とするため、シンクライアントより高価です。
シンクライアントのユースケース
シンクライアントは、特定のシナリオで特に有益な柔軟で集中化されたコンピューティング ソリューションを提供します。シンクライアントが活躍する主なユースケースは以下です。
- 大規模な組織: 複数の拠点や建物に多数の従業員を抱える組織に特に有益です。
- リモートとハイブリッドワーク: 在宅勤務や頻繁に出張する従業員が多い企業に最適です。
- 柔軟なワークステーション: 組織がワークステーションの移動性を求める環境では、従業員は任意のマシンからログインして仮想デスクトップにアクセスできます。
- 仮想デスクトップインフラ(VDI): VDI環境で一般的に使用され、ユーザーは自身のデバイスを持ち込み、データとアプリケーションにアクセスするために中央サーバーに接続できます。
- 集中管理: 学校やコールセンターなど、統一性と中央管理が必要な環境に最適です。
- 高セキュリティ環境: ローカルデータストレージを持たないため、金融や政府機関など、データセキュリティが最重要である分野に適しています。
- コスト効率の良い拡張性: 多額の追加コストなしにワークステーションを拡張することを目指す組織に有益です。
- 省エネルギー: シンクライアントは通常の従来のPCより消費電力が少ないため、エネルギー消費の削減を目指す組織に有利です。
一方で、仮想化された作業環境に精通した適切なITサポートがない限り、中小規模の企業にとっては、シンクライアントは有益でない場合があります。
シンクライアントの例
シンクライアントは、集中管理とセキュリティが重要な様々な環境で活用されています。以下がシンクライアントの一般的な例です。
- ゼロクライアント: ファームウェアが最小限のシンクライアントの一種です。完全なオペレーティングシステムを持たず、ネットワークから毎回起動し、ほぼすべての機能を中央サーバーに直接接続して実行します。
- Chromebook(特定の構成): 多くのChromebookはローカルでアプリケーションを実行しデータを処理できますが、クラウドや中央サーバーから直接アプリケーションを実行することもでき、効果的にシンクライアントとして機能します。
- ターミナル サービス クライアント: Microsoft ターミナル サービスやリモート デスクトップ サービスに接続するコンピュータやデバイスで、Windowsの環境にリモートアクセスし、中央サーバーからアプリケーションを実行することができます。
- Wyseターミナル: シンクライアント市場で最も有名なブランドの一つです。これらのデバイスは様々な構成で提供されますが、ほとんどの演算タスクを中央サーバーに接続して実行します。
- Citrix Receiver: Citrix環境に接続するように設定されたデバイスです。Citrixは、アプリケーション、デスクトップ、データを集中化し、さまざまなデバイスのエンドユーザーに提供するソリューションを提供しています。
- 仮想デスクトップインフラ(VDI)クライアント: VDIは、データセンターの中央サーバーでデスクトップ環境をホストし、ネットワークを介してエンドユーザーに提供する技術です。したがって、VDIクライアントは、この環境に接続するユーザー側のデバイスです。
- モバイル シンクライアント: ノートPCやタブレットなどのこれらのポータブルデバイスは、中央サーバーへの接続に最適化されています。通常、ローカルストレージと処理能力は最小限ですが、モビリティを重視して設計されています。
シンクライアントは、データとアプリケーションを集中化することで、セキュリティ管理を簡素化し、攻撃ポイントを減らすことができる大きな利点を提供します。
シンクライアントの導入事例
シンクライアントとファットクライアントの違いを理解し、どちらの環境がビジネスに有益かを判断するために、しばしばケーススタディが用いられます。ペンシルベニア州立大学の研究者は、どのような組織がシンクライアントから利益を得ているのかを調べるために、いくつかのケーススタディを行いました。研究結果では、大学機関においてシンクライアントが標準的なデスクトップよりも大きな利点を持つことが明らかになりました。
シンクライアントは、キャンパス内の研究室や図書館で使用されていました。主な利点として、IT部門が学生のコンピュータ環境を一元的に管理できる点が挙げられます。さらに、異なるネットワーク環境(UnixとWindows)においてLDAPを使用した単一パスワードシステムをユーザーに提供できたことです。また、シンクライアントは教員にも提供され、教室で使い慣れたツールに簡単にアクセスできるようになりました。シンクライアントコンピューティングを導入した図書館では、パブリックデスクトップがもたらすセキュリティの問題をなくし、安全なインターネットアクセスを利用者に提供しています。
Kindred Healthcare(米国最大の急性期治療後サービス提供者)は、在宅医療部門および看護・リハビリテーションセンターの両方でシンクライアントを使用し、患者と家族の体験を向上させています。シンクライアントにより、医療従事者や介護者は、データ漏洩やHIPAA違反のリスクを最小限に抑えながら、ステーション間や患者間を移動できる機動性を確保しています。データのプライバシーは、シングルサインオン機能とHIPAA準拠のセキュリティ保護により保護されています。
シンクライアントのセキュリティ
多くの組織がコスト削減だけでなく、サイバーセキュリティを強化する目的でもシンクライアントを活用しています。例えば、公共図書館がインターネットアクセスを提供する場合、マルウェアや、公共のインターネット閲覧に関連する他の多くのリスクがネットワークを脅かします。攻撃者はしばしば、中間者攻撃(MitM)、マルウェア、フィッシング、その他多くの脅威で公衆Wi-Fiアクセスをターゲットにしています。シンクライアントは、公共のネットワークが攻撃に対して脆弱な状況を改善し、ユーザーがブラウザのみを利用可能とすることで、リスクを制限し、ネットワークの攻撃対象を縮小できます。
シンクライアントのセキュリティは、以下のセキュリティを提供します。
- 認証方法の一元化: 大企業では、LinuxとWindowsが混在したネットワーク環境になっていることが多くあります。複数の認証情報を利用させると、攻撃者がユーザー名やパスワードにアクセスする機会が増えるため、リスクが高まります。シンクライアント環境では、ユーザーは1組のユーザー名とパスワードだけで済みます。
- 設定の一元化: 見落とされがちなヒューマンエラーの脆弱性として、設定ミスが挙げられます。設定の一元化により、管理者はアカウントと環境の設定を一箇所で行う必要があるため、設定ミスの可能性を低減することができます。
- クラウド対応: プロバイダが大容量のストレージを提供し、ユーザーがどこからでも自分のデスクトップ環境にアクセスできるクラウド上で、仮想環境はうまく機能します。さらに、クラウド環境は監視、ファイアウォールインフラ、ログ機能が充実しており、攻撃の特定に役立つ安全性を提供します。
- ウェブベースの管理: シンクライアントを利用することで、デスクトップよりも優れたセキュリティでインターネットへのアクセスを提供することができます。シンクライアントコンピューティングは、図書館やインターネットカフェなど、多数の見知らぬ人がシステムにアクセスすることでシステムのセキュリティが脆弱になりやすい組織でよく使用されています。
- 報告レポート: VDIシステムには、管理者が環境全体のユーザー活動、ストレージ使用量、および構成管理を確認できるレポートとダッシュボードが含まれています。より良いログとモニタリングにより、管理者はネットワークの安全性を保つことができます。
上記のリストは、VDI環境における主なセキュリティ上の利点で構成されていますが、シンクライアントがより安全である理由は技術的な側面にもあります。シンクライアントとVDI環境は、書き込み保護されたディスクドライブを持ち、マルウェア用のローカルストレージを持たず、障害発生時には管理者のみが環境設定とデスクトップ環境のバックアップにアクセスできるようになっています。これらの技術的側面が組み合わさることで、組織が攻撃者の標的になった場合の攻撃対象やリスクを大幅に軽減することができるのです。